石臼挽き「金時ショウガ粉」

とんちゃん

2011年12月14日 15:13

さてさて、今日は、

「金時ショウガ粉」

のご紹介。




現在、日本で栽培されているショウガは、

大きく分けて、

大ショウガ、中ショウガ、小ショウガの3種類。



ショウガの大きさで分けられているのですが、

「金時ショウガ」は、

小ショウガに分類される、

茎の根元が紅い、

小ぶりのショウガです。



そんな金時ショウガを秋、

霜のおりる前に収穫し、

水でよく洗って、

薄くスライスし、

天日干し。






干しあがった金時ショウガを、

かんちゃん、

うちにある小さい方の石臼で、

挽いていきます。

(この模様、撮り忘れてしまって・・・。

次回挽く時には、忘れないよう撮って、

アップしたいと思いますので、ご勘弁の程・・・。)



で、計量、

パッキングして、出来上がり!






この「金時ショウガ粉」、

色々なお料理に、

ショウガ湯にと、大活躍!



そのまま、適量入れていただき、

お楽しみくださいね~。

(ショウガ湯の場合は、お好みで砂糖や蜂蜜などを加えて、どうぞ~♪)




【金時ショウガ粉】

価格:600円(約30g)

(農薬、化学肥料、堆肥、ホルモン剤などは、使っておりません。)





他のショウガと比べて、

風味がとってもよく、

効能にも優れている、

金時ショウガ。



体の芯から、

ぽっかぽかにあったまって、

寒い冬を楽しく健康にすごしたいですね~。




お問い合わせ、ご注文は、

メール、または、お電話にて、

お気軽にどうぞ~♪


(野菜や手作り食品などなど、

2000円以上のお求めで、

浜松市中心部あたりまで宅配もしていますので、

ぜひ、ご利用くださいね。)


関連記事