2012年07月18日
旬のジャガイモ♪
予定では、
蕎麦粉の次に、サクランボや、梅を、
そのあとは、クワの実ジャムや、
桃、桃のジャムなどを、
順にご紹介させていただくつもりだったのですが、
5月の“ひょう”やら、
6月の台風やらで、
今年は全く、ほんと全く採れず・・・。
こんな年は初めてでしたが、
でもまあ、
仕方ありませんね~。
というわけで、
大分あいてしまいましたが、
久しぶりのご紹介は、
ジャガイモ。
3月中旬に植えたジャガイモ、
茎葉が枯れ上がって、
いよいよ収穫となりました!

(草原じゃありません、立派な?うちのジャガイモ畑です、ははは。)

ジャガイモは、
花が咲き終わった頃から、
掘ろうと思えば掘れるのですが、
やっぱり、茎葉がしっかり枯れてから掘ったイモは、
ほんと、おいしくて!
ということで、
枯れた茎を引っ張っても、
イモがついてこないくらいになってから、
うちでは掘るようにしています。
で、品種なのですが、
「アンデスレッド」、
「デジマ」、
「ニシユタカ」の3種類。
どれも、
旬の風味あふれる、
おいしいジャガイモです。
そのまま蒸かしたり、
炒めたり、
もちろん、
カレーや、シチューでも、
おいしく召し上がっていただけることと思います♪
【春ジャガイモ】
品種:アンデスレッド、デジマ、ニシユタカ
価格:どの品種でも、180円(約500g)
使用資材:有機質肥料のみ
(農薬、化学肥料、堆肥、ホルモン剤などは、使っていません。)
*「アンデスレッド」は、栽培面積が狭いこともあって、
それほど量がないので、ご了承ください。
お問いあわせ、ご注文は、
メール、または、お電話にて、
お気軽にどうぞ~♪
蕎麦粉の次に、サクランボや、梅を、
そのあとは、クワの実ジャムや、
桃、桃のジャムなどを、
順にご紹介させていただくつもりだったのですが、
5月の“ひょう”やら、
6月の台風やらで、
今年は全く、ほんと全く採れず・・・。
こんな年は初めてでしたが、
でもまあ、
仕方ありませんね~。
というわけで、
大分あいてしまいましたが、
久しぶりのご紹介は、
ジャガイモ。
3月中旬に植えたジャガイモ、
茎葉が枯れ上がって、
いよいよ収穫となりました!
(草原じゃありません、立派な?うちのジャガイモ畑です、ははは。)
ジャガイモは、
花が咲き終わった頃から、
掘ろうと思えば掘れるのですが、
やっぱり、茎葉がしっかり枯れてから掘ったイモは、
ほんと、おいしくて!
ということで、
枯れた茎を引っ張っても、
イモがついてこないくらいになってから、
うちでは掘るようにしています。
で、品種なのですが、
「アンデスレッド」、
「デジマ」、
「ニシユタカ」の3種類。
どれも、
旬の風味あふれる、
おいしいジャガイモです。
そのまま蒸かしたり、
炒めたり、
もちろん、
カレーや、シチューでも、
おいしく召し上がっていただけることと思います♪
【春ジャガイモ】
品種:アンデスレッド、デジマ、ニシユタカ
価格:どの品種でも、180円(約500g)
使用資材:有機質肥料のみ
(農薬、化学肥料、堆肥、ホルモン剤などは、使っていません。)
*「アンデスレッド」は、栽培面積が狭いこともあって、
それほど量がないので、ご了承ください。
お問いあわせ、ご注文は、
メール、または、お電話にて、
お気軽にどうぞ~♪
Posted by とんちゃん at 21:29│Comments(4)
│旬の野菜たち
この記事へのコメント
こんにちは~~~
質問でっす!!
5月19日以降でも 縁側市は
土曜日に行けば
開けてますか~~??
ITOMOちゃん
ジャガイモさん と
タマゴさん と
マーマレード さんが
欲しいでっす!!( 爆
質問でっす!!
5月19日以降でも 縁側市は
土曜日に行けば
開けてますか~~??
ITOMOちゃん
ジャガイモさん と
タマゴさん と
マーマレード さんが
欲しいでっす!!( 爆
Posted by ITOMO☆
at 2012年07月26日 21:47

ITOMO☆さん
おはようございます。
お問い合わせいただき、また、ご注文いただき、ありがとうございます! 冒頭の縁側市の開催日が、「5月19日」のままになっていたこと、ご指摘を受けて、ようやく自覚?した次第(笑)。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでしたが、うちの野菜たちに免じて(なんだそりゃ、ですが、ははは)、どうか、大目に見てやって下さいね~。
そんな?「縁側市」なのですが、超農繁期や、イベント出店時をのぞいて、おっしゃるとおり、基本的に毎週土曜日に開催させていただいております。ただ、今週の土曜日(7月28日)は、集落の催事があり、お休みとさせていただきます。なので、次回は、8月4日になります。なお、8月11日も集落の用事があるので、その次は、8月18日となります。
とまあそんな感じなのですが、毎日家の周りの田畑で野良仕事をやっておりますので、「縁側市」の日はもちろん、その日じゃなくても、ITOMOさんのご都合のいいときにお越しいただいて、もう全然構いません♪ 少々?暑いですが、里山の景色や、渡る風を愛でながら、お時間の許す限り、ごゆっくりしていって下さいね~。じゃがいもさんと、タマゴさん、マーマレードさんと一緒に、かんちゃんともども、お会いできること、楽しみにしております♪
おはようございます。
お問い合わせいただき、また、ご注文いただき、ありがとうございます! 冒頭の縁側市の開催日が、「5月19日」のままになっていたこと、ご指摘を受けて、ようやく自覚?した次第(笑)。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでしたが、うちの野菜たちに免じて(なんだそりゃ、ですが、ははは)、どうか、大目に見てやって下さいね~。
そんな?「縁側市」なのですが、超農繁期や、イベント出店時をのぞいて、おっしゃるとおり、基本的に毎週土曜日に開催させていただいております。ただ、今週の土曜日(7月28日)は、集落の催事があり、お休みとさせていただきます。なので、次回は、8月4日になります。なお、8月11日も集落の用事があるので、その次は、8月18日となります。
とまあそんな感じなのですが、毎日家の周りの田畑で野良仕事をやっておりますので、「縁側市」の日はもちろん、その日じゃなくても、ITOMOさんのご都合のいいときにお越しいただいて、もう全然構いません♪ 少々?暑いですが、里山の景色や、渡る風を愛でながら、お時間の許す限り、ごゆっくりしていって下さいね~。じゃがいもさんと、タマゴさん、マーマレードさんと一緒に、かんちゃんともども、お会いできること、楽しみにしております♪
Posted by とんちゃん at 2012年07月27日 08:09
うわ~~~~いっ
お返事 ありがとうございま~っす
実は 先日
里山マーケットを 探しに 行ったのですが
マーケットは 見つからず
鍾乳洞を 見つけて
入ってきました(後日ブログにUPします。爆
たぶん 鍾乳洞に 近く
ってことですよねぇ??
急ですが
30日か31日に
お邪魔しても よろしいですか?
↑ 無理なら 18日に
行ける様にしまっす
頑張って 探しますっ(汗
あ・・ブラックベリージャムも
欲しいです (爆
ご家族に お会いできるの
ワクワクしてます~~~♪(笑
お返事 ありがとうございま~っす
実は 先日
里山マーケットを 探しに 行ったのですが
マーケットは 見つからず
鍾乳洞を 見つけて
入ってきました(後日ブログにUPします。爆
たぶん 鍾乳洞に 近く
ってことですよねぇ??
急ですが
30日か31日に
お邪魔しても よろしいですか?
↑ 無理なら 18日に
行ける様にしまっす
頑張って 探しますっ(汗
あ・・ブラックベリージャムも
欲しいです (爆
ご家族に お会いできるの
ワクワクしてます~~~♪(笑
Posted by ITOMO☆
at 2012年07月27日 22:29

ITOMOさん
おはようございます。
そ、そうだったんですね、それは申し訳ありませんでした・・・。ほんとごく普通の古屋なので、道沿いではあるものの、ちょっとというか、いやいや、大分分かりにくいと思うので、縁側市の日は、のぼりを立てよう!、なんて計画したのですが、以来半年ほど、頭の中で思い描いているだけで、実行できていません、ははは(スミマセン・・・)。
そうですね、おっしゃられるように、鍾乳洞の目と鼻の先?、になります。鍾乳洞前の駐車場から見渡すと、畑の上に、多分家が2軒見えると思うのですが、その右側の家が、当方になります。なので、阿多古川方面からのぼってきていただいた場合、鍾乳洞前をそのまま通過して、田んぼ脇、ガードレールのある部分を道なりにぐるっと回っていただいてからの最初の家が、当方になります。道を挟んで小さな、トタン葺きの納屋があるのですが、その横のスペースに車をとめていただけたら、と思います♪
ドコモですと、電波の状態がイマイチらしいのでちょっと厳しいとのことですが、他の会社の携帯電話なら問題ないらしいですので、もしなにかありましたら、お気軽にお電話(053-926-3222)くださいね~。
いや~、うれしいな~、30日or31日にお越しいただける件、了解です! 両日とも、外出予定はありませんので、ITOMOさんのご都合の宜しいお時間に、お越しいただけたら、と思います♪ お忙しいとは思うのですが、ぜひぜひ、お時間の許す限り、ごゆっくりしていって下さいね~。
それでは当日お会いできること、家族ともども(ブラックベリージャムも一緒に(笑))、楽しみにお待ちしております♪
(道中、お気をつけてお越しくださいね。)
おはようございます。
そ、そうだったんですね、それは申し訳ありませんでした・・・。ほんとごく普通の古屋なので、道沿いではあるものの、ちょっとというか、いやいや、大分分かりにくいと思うので、縁側市の日は、のぼりを立てよう!、なんて計画したのですが、以来半年ほど、頭の中で思い描いているだけで、実行できていません、ははは(スミマセン・・・)。
そうですね、おっしゃられるように、鍾乳洞の目と鼻の先?、になります。鍾乳洞前の駐車場から見渡すと、畑の上に、多分家が2軒見えると思うのですが、その右側の家が、当方になります。なので、阿多古川方面からのぼってきていただいた場合、鍾乳洞前をそのまま通過して、田んぼ脇、ガードレールのある部分を道なりにぐるっと回っていただいてからの最初の家が、当方になります。道を挟んで小さな、トタン葺きの納屋があるのですが、その横のスペースに車をとめていただけたら、と思います♪
ドコモですと、電波の状態がイマイチらしいのでちょっと厳しいとのことですが、他の会社の携帯電話なら問題ないらしいですので、もしなにかありましたら、お気軽にお電話(053-926-3222)くださいね~。
いや~、うれしいな~、30日or31日にお越しいただける件、了解です! 両日とも、外出予定はありませんので、ITOMOさんのご都合の宜しいお時間に、お越しいただけたら、と思います♪ お忙しいとは思うのですが、ぜひぜひ、お時間の許す限り、ごゆっくりしていって下さいね~。
それでは当日お会いできること、家族ともども(ブラックベリージャムも一緒に(笑))、楽しみにお待ちしております♪
(道中、お気をつけてお越しくださいね。)
Posted by とんちゃん at 2012年07月28日 09:10