› ヌウとテツの里山マーケット

  

2013年06月24日

休止のお知らせ

1年ほど書いてきました、

「ヌウとテツの里山マーケット」ですが、

色々、考慮の上、

誠に勝手ではありますが、

休止させていただこうと思います。



ご覧いただいている方々には、

本当に申し訳ないのですが、

どうか、ご理解の程、

宜しくお願いいたします。



なお、当ブログですが、

消さずに、

このままにさせていただくつもりですので、

宜しかったら、

また、ご覧いただけたら、と思います。



また、販売中の野菜や、

手作り食品につきましては、

もう1つのブログ、

「ヌウとテツの野良日記」のほうで、

毎週金曜日に、ご紹介させていただこうと思います。



こちらもあわせて、

どうぞ、宜しくお願いいたします。




長い間、ご覧くださり、

本当に、ありがとうございました。

  

Posted by とんちゃん at 17:09Comments(0)お知らせ♪

2013年03月05日

金柑のマーマレード

さてさて、今日は、

「金柑マーマレード」のご紹介。



年間を通じて、

色々なジャムを手作りしているのですが、

柑橘類のジャム(マーマレード)は、

他のジャムには無い、若干のほろ苦さと、香りがあって、

おいしいものですね♪



そんなマーマレードの中でも、

金柑のそれは、

「マーマレードの女王」と形容されるだけあって、

おいしさに加え、気品があるような、

そんな感じがします。



うちの畑の柑橘類、

今回は、総じて収量が少なく、

金柑もまた然りだったので、

例年の半分ほどしか採れなかったのですが、

あの香り、風味を楽しみに、

一昨日、

マーマレード作りとなりました♪






で、召し上がり方ですが、

って、

私が言うまでもないことなのですが(ははは)、

パンや、ホットケーキなどにはもちろん、

ヨーグルトや、アイスクリームに添えていただいても、

OK。



甘さ控えめなので、

そのままでも、

おいしく召し上がっていただけると思います♪




【金柑マーマレード】

販売価格:600円(150g)

原材料:金柑、夏みかん果汁、粗精糖(種子島産)

(金柑、夏みかんに関して、

農薬、化学肥料、堆肥、ホルモン剤等は、使用していません。)




旬の、「金柑マーマレード」、

宜しかったら、

ぜひ召し上がってみて下さいね~♪



お問い合わせ、ご注文は、

メール、または、お電話にて、

お気軽にどうぞ~。

  

Posted by とんちゃん at 19:27Comments(0)手作りジャム♪

2013年02月13日

ヤーコンのジャム♪

さてさて、今日は、

「ヤーコンのジャム」

の、ご紹介。



ヤーコンは、

前々回でもご紹介させていただいたとおり、

アンデス原産の、

キク科の野菜。



春に定植し、

冬、茎葉が枯れてから収穫。



その後、貯蔵を経て、

年明けくらいから販売させていただいているのですが、

その果物を思わせるような、

甘さと食感を生かし、

今回初めて作ったのが、

この、「ヤーコンのジャム」。






が、なにせ初めて作ったので、

(もっとも作ったのは、かんちゃんですが、ははは)

どんな風味になるのか、

全く想像がつかなかったのですが、

できあがったジャムを一口食べて、

びっくり!



リンゴジャムにも似た、

その風味、食感が、

とってもおいしくて♪



というわけで、

あてにならない“べろメーター”基準ではありますが、

今回、

販売させていただこうと思います。




で、召し上がり方なのですが、

パンはもちろん、

ホットケーキや、

ヨーグルトなどにも合うような感じ。



食物繊維や、オリゴ糖がたっぷり含まれているので、

身体にも“おいしい”ジャムです♪




【ヤーコンのジャム】

販売価格:600円(170g)

原材料:ヤーコン、粗精糖(種子島産)、夏みかん果汁

(ヤーコン、夏みかんに関して、

農薬、化学肥料、堆肥、ホルモン剤等は、使用していません。)




お問い合わせ、ご注文は、

メール、または、お電話にて、

お気軽にどうぞ~♪

(2000円以上のお求めで、

浜松市中心部あたりまで宅配もしていますので、

ご利用くださいね。)

  

Posted by とんちゃん at 18:45Comments(0)手作りジャム♪

2013年01月25日

小麦粉と、2番粉

さてさて、今日は、

「小麦粉」と、「2番粉」のご紹介。



小麦は、収穫直後に挽くより、

ひと夏を越えてからの方が、

風味が増して、

おいしくなります。



というわけで、

うちの小麦も、昨年6月に収穫し、

はざ掛け、脱穀してから、

穀物庫で休憩していたのですが、

いよいよ挽きはじめることに♪






奥の機械が、

電動臼で、

手前の機械が、

篩い。



臼で挽かれた小麦は、

篩い機に入ったあと、

「小麦粉」、「2番粉」、「フスマ」

に分かれて、出てきます。



ただ、1回挽いただけでは、

フスマに小麦粉が大分残っているので、

この作業を数回繰り返して、

挽いていきます。



で、出来上がり♪



「小麦粉」





「2番粉」






今日挽いた小麦は、

「イワイノダイチ」という品種で、

粉質としては、

薄力と中力の中間くらいの感じ。



うちでは、

うどんや、生パスタ、

蒸しパン、クッキー、ピザ生地等々、

色々な食べ方で、楽しんでいます♪



また、「2番粉」なのですが、

これは、

粗めの小麦粉に、細かいフスマ(外皮)が混じっている、という、

一見、全粒粉に似た感じの粉。



細かなフスマがかなり入っているため、

このままでは、まとまりにくいので、

小麦粉に1割程度混ぜて使っていただくと、

風味に、フスマの香ばしさが加わって、

おいしく召し上がっていただけることと思います♪



ちなみにうちでは、

ご飯を炊く時、この2番粉を少量を入れるのですが、

この食べ方も、結構いけますよ~♪




【小麦粉】

販売価格:500円(500g)

(農薬、肥料、堆肥、ホルモン剤、

マルチ、トンネル等は、使用していません。)



【小麦2番粉】

販売価格:150円(200g)

(農薬、肥料、堆肥、ホルモン剤、

マルチ、トンネル等は、使用していません。)




はざ掛け、脱穀後、

熟成を経て挽いた、

自家製粉の小麦粉です。



小麦本来のおいしさを、

ぜひ、どうぞ~♪




お問い合わせ、ご注文等は、

メール、または、お電話にて、

お気軽に♪

(2000円以上のお求めで、

浜松市中心部あたりまで宅配もしていますので、

ご利用くださいね。)

  

Posted by とんちゃん at 21:24Comments(0)小麦粉

2013年01月22日

梨にそっくり? 「ヤーコン」♪

気がついたら?、

こちらのブログは、

今年最初のアップになりますので、

遅ればせながらの部分は、

大目に見ていただくこととして(ははは)。



あらためまして、

あけまして、おめでとうございます。



今年もどうぞ、宜しくお願いいたします。




現在、

お正月にいただいた、

お酒と、お酒と、お酒と、おせちの影響が、

体型にも、胃にも波及しているのですが(ははは)、

その辺は、野良仕事が忙しくなれば、

自然に解消されることと信じつつ、

今日は、

「ヤーコン」のご紹介を。



こちら。






見た感じは、

サツマイモにそっくりなのですが、

イモではなく、

南米アンデス生まれの、

キク科の野菜になります。



もっとも、

土を掘って収穫しますので、

その辺は、イモ類と一緒なのですが、

やっぱり風味は、

イモとは全く違い、

例えるなら、味も、食感も、

梨に一番近いかな~。



なので、中国では、

野菜売り場ではなく、

果物売り場に並んでいるという、

面白い?野菜でもあります。





で、肝心の召し上がり方なのですが、

きんぴらや、カレー、

それに、

天ぷら、かき揚げが、

オススメ♪



きんぴらの場合は、

ヤーコン自体が甘いので、

砂糖や、みりんは、

少量、もしくは、入れなくてもOK。



カレーの場合は、煮ているとき、

すりおろして入れていただくと、

ワンランク上?のカレーになります♪



また、生のままで、

薄くスライスしてのサラダでもおいしいのですが、

少々“あく”がありますので、

気になる場合は、

水でさらしてていただくと、

より一層、おいしく召し上がっていただけると思います♪




【ヤーコン】

価格:280円(約400g)

*自家採種6年目

(農薬、化学肥料、堆肥、ホルモン剤、

マルチ、トンネルなどは、使っておりません。)




おいしく、また、

健康にもとってもいいヤーコン。



ぜひ、召し上がってみて下さいね~。




お問い合わせ、ご注文は、

メール、または、お電話にて、

お気軽にどうぞ~♪


(野菜や手作り食品などなど、

2000円以上のお求めで、

浜松市中心部あたりまで宅配もしていますので、

ぜひ、ご利用くださいね。)
  

Posted by とんちゃん at 10:24Comments(0)旬の野菜たち

2012年12月18日

旬のお豆、お米などなどのご紹介♪

ここのところ、

秋に収穫した豆類や、お米などの選別作業に、

没頭?していたのですが、

完了とはいかないまでも、大分すすんだので、

今日は、そんな野菜たちを、

ご紹介させていただきます♪



こちら。






少々長くなりますが、

左から、

順番に説明させていただくと・・・。




「レモングラス」(150円)

・天日乾燥。紅茶などに入れてお楽しみください♪



「小豆ジャム」(600円)

・原材料:丹波大納言、粗精糖(種子島産)、夏みかん果汁



「丹波大納言」(450円)

・自家採種6年目。大粒のおいしい小豆です。


「丹波黒大豆」(500円)

・自家採種6年目。甘み、コクのある、おいしい大豆です。



「煎り落花生」(250円)

・自家採種8年目。おやつ、おつまみにどうぞ♪



「きな粉」(250円)

・うちの大豆を煎って、石臼で挽きました。



「赤大豆」(500円)

・自家採種8年目。煮豆、お味噌作りなどにどうぞ~。



「赤米、黒米」(300円)

・自家採種6年目。はざ掛けの、棚田米です。



なお、全ての野菜、お米について、

農薬、化学肥料、堆肥、ホルモン剤、

マルチ、トンネルなどは使用していません。

(ジャムに使用している粗精糖は種子島産であり、

こちらは、有機ではありません。)




山あいに営む、小さな百姓なので、

量は採れないのですが、

里山にはぐくまれ育った、旬の野菜たちの持つ、

滋味や、生命力を感じていただけたら、うれしいな~、

なんて思います♪



お問い合わせ、ご注文等は、

メールまたは、電話にて、

お気軽にどうぞ~♪

  

Posted by とんちゃん at 13:39Comments(2)旬の野菜たち

2012年10月10日

小堀谷茶、販売開始です♪

さてさて、今日は、

「小堀谷茶」のご紹介。



毎年、

5月の一番茶芽でつくる「小堀谷茶」、

ひと夏の熟成をへて、

今年も、飲み頃を迎えました♪



ここで、簡単に?、

小堀谷茶の説明をさせていただくと・・・。



5月、

自然仕立ての茶園にて、

その年最初に伸びるお茶の新芽を、

手で摘んで。



摘んだお茶の新芽を、

薄く広げながら、

1日ほどかけて、

萎凋(しおれ)させます。



いい感じに萎凋したところで、

揉み台の上、

手で、ゆっくり、じっくりと、

揉んでいきます。



で、揉みあがったら、

半日ほど、休ませて。

(この間に、発酵が進みます。)



いい感じに発酵が進んだところで、

3時間ほど、

ゆっくりと焙煎して、

小堀谷茶となります。



で、作りたての小堀谷茶は、

もちろん、

そのままいれて飲めるのですが、

風味にかどがあり、

まとまっていないように感じるので、

そのまま、

常温にて、熟成。



ひと夏を越し、

里山が秋色に染まる頃まで寝かせると、

とがっていた風味がまるくなり、

また、香りも豊かになります。



というわけで、

この時点で、

小堀谷茶の出来上がり!、

となります。







そんな、

小堀谷茶なのですが、

風味的には、

紅茶に近いかな~。



そこに、

製造過程にある、

烏龍茶の製法と、

釜炒り茶の製法による、

二つの風味が、花を添える、

といった感じです、

ただし、私のあてにならない、

“べろメーター”によると、

という但し書き付きなのですが、

ははは。



とまれ、

お茶摘みから、

熟成をへて、出来上がりに至るまで、

機械類を使わずに仕上げる、

小堀谷茶。



ここ小堀谷の里山、

静かな環境に育まれたお茶の滋味、香りを、

ゆったりとお楽しみくださいね~。




【小堀谷茶】

販売価格:1000円(40g)

原材料:茶

(農薬、肥料、堆肥、ホルモン剤等は、使用していません。)

*熱湯にて、いれてください。

*5煎程度まででますので、それぞれに異なる風味をお楽しみください。




お問い合わせ、ご注文は、

メール、または、お電話にて、

お気軽にどうぞ~♪

(2000円以上のお求めで、

浜松市中心部あたりまで宅配もしていますので、

ご利用くださいね。)






  

Posted by とんちゃん at 20:20Comments(0)小堀谷茶

2012年09月23日

金時ショウガのジャム

さてさて今日は、

「金時ショウガのジャム」

の、ご紹介。



うちで栽培しているショウガは、

大ショウガと、

金時ショウガの2種類で、

両者とも、自家採種6年目になります。



大ショウガは、字のごとく、

大きいショウガなのですが、

金時ショウガは、

小さめのショウガ。



というわけで、

大ショウガに比べて、

水洗いの時や、調理の時に手間がかかるので、

大ショウガほど栽培されていないのですが、

大ショウガと比べ、

その風味や、辛味成分、

身体を温める力などが、

たっくさん含まれているショウガでもあります。



そんな金時ショウガ、

うちでは、

ちょうど今頃から収穫開始。



で、収穫後、

よ~く水で洗った金時ショウガを、

かんちゃん、

細かく切っていきます。



そこに、

うちの夏みかんの果汁と、粗精糖を加えて、

一晩寝かしてから、

いよいよ、

ジャム作り!



木べらで根気よくかき混ぜながら煮詰めて、

はい、出来上がり♪






お召し上がり方なのですが、

ヨーグルトに混ぜていただくのが、

オススメ♪



細かく刻んだショウガの食感と、

風味がよくあって、

とってもおいしくて♪



適量をコップに入れて、

そこに熱湯を入れていただくショウガ湯も、

おいしく召し上がっていただけることと思います。




【金時ショウガのジャム】

販売価格:600円(150g)

原材料:金時ショウガ、粗精糖(種子島産)、夏みかん果汁

(金時ショウガ、夏みかんに関して、

農薬、化学肥料、堆肥、ホルモン剤等は、使用していません。)




金時ショウガがぎっしり詰まった、

旬のジャムです。



これから寒い季節を迎えることでもありますので、

ショウガを食べて、

身体をあたためて下さいね~。




お問い合わせ、ご注文は、

メール、または、お電話にて、

お気軽にどうぞ♪

(2000円以上のお求めで、

浜松市中心部あたりまで宅配もしていますので、

ご利用くださいね。)




*お待たせしておりましたが、

今年収穫した杜仲茶、

いよいよ、販売開始となりました♪

もちろん、農薬、化学肥料等は使わない、

天日乾燥にて仕上げた杜仲茶です。

こちらも、ぜひどうぞ~♪

  

Posted by とんちゃん at 11:18Comments(0)手作りジャム♪

2012年08月31日

万願寺唐辛子♪

さてさて、今日は、

「万願寺唐辛子」のご紹介。



こちら。






唐辛子といっても、

まったく辛くない、

甘唐辛子の一種で、

(ただし、希に“あたり”もあります、ははは。)

固定種、京都の伝統野菜でもあります。





うちでの栽培は、

今年で6年目。



毎年自家採種を繰り返しながら、

ここに引っ越してきた当初からの付き合いとなります♪



以前は、似た?野菜の、

シシトウや、ピーマンなども栽培していたのですが、

小堀谷の風土、うちの畑に対する適応性、

そして、

万願寺唐辛子の持つ、その風味、力強さに魅了され、

今では、

万願寺唐辛子だけを栽培。




そんな万願寺唐辛子なのですが、

オススメは、なんといっても、

シンプルな「焼き」。



気になる方は、

中の種をとりだしていただいた後、

食べやすい大きさに切っていただいた万願寺唐辛子を、

(切らずに、そのままでもOKです♪)

油を薄く敷いたフライパンで、

焦げ目がつくくらい焼いていただいてから、

塩をぱらぱらっとして、召し上がっていただくと、

これが掛け値なしに、おいしくて!



ご飯のおかずとしてはもちろん、

お酒のあてにも、ピッタリ♪



他にも、揚げても、

また、生のまま薄く切って、サラダにしても、

おいしく召し上がっていただけることと思います。





【万願寺唐辛子】

価格:150円(100g:4~6本程度)

(育苗時含め、農薬、化学肥料、堆肥、ホルモン剤、

マルチ、トンネルなどは、使っておりません。)





お問い合わせ、ご注文は、

メール、または、お電話にて、

お気軽にどうぞ~♪

(2000円以上のお求めで、

浜松市中心部あたりまで宅配もしていますので、

ご利用くださいね。)




*おかげさまで、「ブラックベリージャム」と、

「杜仲茶」は、完売となりました。

ありがとうございました。

次回「ブラックベリージャム」は、来年の8月頃、

また「杜仲茶」は、今年の11月頃からの販売を予定しております。

お楽しみにどうぞ~♪

  

Posted by とんちゃん at 15:24Comments(2)旬の野菜たち

2012年08月07日

ミョウガの甘酢漬け

こう暑い日が続くと、

ご飯も、そうめんなどあっさりしたものを食べたくなるわけですが、

(年齢的な影響もあるかもしれませんが、ははは)

野菜は、そんな欲求に、

しっかりと応えてくれますね~、

さっぱりした食事には欠かせない?ミョウガが、

旬を迎えました♪



こちら、

ミョウガ畑。






会社勤めをしていた頃、

借家の庭の片隅で、ミョウガを2株育てていたのですが、

ここに引っ越すにあたり、

そのミョウガの株を掘って、

この畑に植えたこと、

懐かしく思い出します♪



で、そんなミョウガ畑にしゃがみこみ、

株元を探していくと、

はい、こちら!






ミョウガです。



ちなみに、

通常食べているミョウガ、

つまり、この状態のミョウガは、

実際には、

ミョウガの“つぼみ”になります。



なので、この状態で採らなければ、

じきに、つぼみが緩み、

白い花が顔をのぞかせます。




さてさて、

そんなミョウガを採ってきたら、

あとは、かんちゃんにバトンタッチ。



粗精糖に、うちの柿酢、

それに、“あらしお”を少々加えた漬け汁に漬け、

一週間ほどすると、できあがり!







この「ミョウガの甘酢漬け」、

箸やすめに、ぴったり♪



いや、箸やすめどころか、

きりなく食べてしまうので、

うちでは、これが食卓に並ぶと、

おかずより先に、

あっというまに、なくなってしまうのですが、

ははは。



もちろん?、

お酒のあてにもぴったりです♪



柿酢のフルーティーで、やわらかな酸味と、

粗精糖のコクに引き出された、

旬のミョウガの風味、香りを、

ぜひ、どうぞ~♪




【ミョウガの甘酢漬け】

販売価格:200円(50g)

原材料:ミョウガ、柿酢(自家製)、粗精糖(種子島産)、あらしお

(ミョウガ、柿酢に関して、

農薬、化学肥料、堆肥、ホルモン剤等は、使用していません。)

販売予定数量:20個




畑が広いわけではなく、

また、全て手作業でもあるので、

たくさんできないこと、

どうぞ、ご了承くださいね~。



お問い合わせ、ご注文は、

メール、または、お電話にて、

お気軽にどうぞ~♪

(2000円以上のお求めで、

浜松市中心部あたりまで宅配もしていますので、

ご利用くださいね~。)

  


Posted by とんちゃん at 13:48Comments(0)漬け物

2012年07月31日

オクラ、収穫はじまりました♪

うちのオクラ、

いよいよ、

収穫開始となりました!






品種は、

「島オクラ」。



この地に引っ越してきてすぐに種をまき、

以来、うちの畑でずーっと生を繋いできた、

自家採種6年目のオクラです。



最初の年は、

生育がイマイチでしたが、

自家採種を繰り返していくうちに、

小堀谷色?に染まってきたんでしょうかね~、

いい感じに育つように♪



もっとも私に似て?、

なかなか頑固なやつもいるわけですが、

ははは。




とまあ、

そんなオクラたちですが、

丸いサヤで、

風味がとってもよくて♪



生のまま、薄く切って、

そこに醤油少々、

鰹節でもかければ、

もう立派な、一品。



ご飯のおかずにはもちろん、

お酒のあてにもぴったり。



もちろん、焼いても、

煮ても、揚げても、

また、

味噌汁やカレーの具としても、

とってもおいしく召し上がっていただけることと思います♪



あっと、そうそう、

糠漬けにしてもおいしいですよ~。




オクラのネバネバパワーで、

暑い夏を元気にすごして下さいね~。





【島オクラ】

販売価格:120円(約80g)

使用資材:有機質肥料(うちで配合)

(農薬、化学肥料、堆肥、ホルモン剤等は、使用していません。)





お問い合わせ、ご注文は、

メール、または、お電話にて、

お気軽にどうぞ~♪

  

Posted by とんちゃん at 22:19Comments(0)旬の野菜たち

2012年07月26日

ブラックベリーのジャム♪

さてさて、今日は、

「ブラックベリージャム」のご紹介



うちには、現在、

4種類のベリー類が育っているのですが、

今年は、春の“ひょう”やら、

先月の台風やらで、

なかなか思うような収穫とはならず。



そんななか、

ブラックベリーは、

実も落ちず、例年並の収穫となりました♪




(黒い果実を収穫。赤い果実は、だんだん黒くなりながら熟していきます。)



そんなブラックベリーと、

砂糖(粗精糖:サトウキビから作られる精製度の低い、

ミネラルとコクが豊富な、砂糖)を、

ホウロウの鍋に入れたら、

あとは、かんちゃんが、

ゆっくり、じっくりと煮詰めて、

ジャムにしていきます。



で、計量、瓶詰めして、

出来上がり!






ちいさな種が混じるので、

多少、違和感があるかもしれませんが、

それを補って余りあるほどの、おいしさ!



私のあてにならない“べろメーター”基準なので、

実際のところはわかりませんが、

かんちゃんも、ヌウも、

ほんと大好きなジャムですし、

昨年購入していただいた方々にも、

おいしかった~、とおっしゃっていただけたので、

今年のジャムも、

おいしく召し上がっていただけることと思います♪




【ブラックベリージャム】

販売価格:650円(180g)

原材料:ブラックベリー、粗精糖(種子島産)

(ブラックベリーに関して、

農薬、化学肥料、堆肥、ホルモン剤等は、使用していません。)




ブラックベリーがぎっしり詰まった、

旬のジャムです。



お問い合わせ、ご注文は、

メール、または、お電話にて、

お気軽にどうぞ~♪

(2000円以上のお求めで、

浜松市中心部あたりまで宅配もしていますので、

ご利用くださいね。)

  


Posted by とんちゃん at 22:01Comments(2)手作りジャム♪

2012年07月18日

旬のジャガイモ♪

予定では、

蕎麦粉の次に、サクランボや、梅を、

そのあとは、クワの実ジャムや、

桃、桃のジャムなどを、

順にご紹介させていただくつもりだったのですが、

5月の“ひょう”やら、

6月の台風やらで、

今年は全く、ほんと全く採れず・・・。



こんな年は初めてでしたが、

でもまあ、

仕方ありませんね~。



というわけで、

大分あいてしまいましたが、

久しぶりのご紹介は、

ジャガイモ。



3月中旬に植えたジャガイモ、

茎葉が枯れ上がって、

いよいよ収穫となりました!





(草原じゃありません、立派な?うちのジャガイモ畑です、ははは。)







ジャガイモは、

花が咲き終わった頃から、

掘ろうと思えば掘れるのですが、

やっぱり、茎葉がしっかり枯れてから掘ったイモは、

ほんと、おいしくて!



ということで、

枯れた茎を引っ張っても、

イモがついてこないくらいになってから、

うちでは掘るようにしています。




で、品種なのですが、

「アンデスレッド」、

「デジマ」、

「ニシユタカ」の3種類。



どれも、

旬の風味あふれる、

おいしいジャガイモです。



そのまま蒸かしたり、

炒めたり、

もちろん、

カレーや、シチューでも、

おいしく召し上がっていただけることと思います♪




【春ジャガイモ】

品種:アンデスレッド、デジマ、ニシユタカ

価格:どの品種でも、180円(約500g)

使用資材:有機質肥料のみ

(農薬、化学肥料、堆肥、ホルモン剤などは、使っていません。)

*「アンデスレッド」は、栽培面積が狭いこともあって、

それほど量がないので、ご了承ください。




お問いあわせ、ご注文は、

メール、または、お電話にて、

お気軽にどうぞ~♪

  


Posted by とんちゃん at 21:29Comments(4)旬の野菜たち

2012年04月25日

石臼挽き「蕎麦粉」

さてさて、今日は、

「蕎麦粉」のご紹介。



秋に収穫したソバを、

はざ掛けにして天日干ししたのち、

例年だと、

12月上中旬あたりに挽くのですが、

昨年収穫したソバは、

台風の影響で、みんな倒れてしまい、

その時に、小石が混ざってしまったんでしょうね~、

挽く前に、

小石を取り除かなくてはならなくて。



で、そんな小石を取り除く機械があるとの事なのですが、

うちには無いので、

ひたすら、手作業での石取り。



とはいえ、持ち前の楽観主義で、

3月上旬には取り除き終わるだろうな~、

なんてたかをくくっていたところ、

その作業が終了したのは、

なんと、

昨晩のこと(ははは)。



というわけで、

早速、今日、

ソバを挽くことに!



挽く前に、“磨き”という作業をしてから、

(磨きの作業も専用の機械があるのですが、うちでは、精米機で代用)

いよいよ、

石臼で挽いていきます。









この石臼、

ソバを挽くために数年前に購入した、

愛知県産“うず石”の石臼。



年に数回しかソバを挽かないので、

この石臼の出番も、

数回ということになるのですが、

ごろごろと、重低音を響かせながら、

毎回毎回、

いい仕事をしてくれます♪




で、ソバのいい香りに包まれながら、

挽いたら“ふるい”にかけて、

というのを3回繰り返して、

蕎麦粉の出来上がり♪



蕎麦に、蕎麦掻き、

蕎麦ぜんざいに、蕎麦クレープなどなど、

蕎麦粉の楽しみ方は、様々ありますが、

そのどれもがおいしくて(スイマセン、手前味噌です、ははは)♪



はざ掛け天日乾燥、石臼挽きによる、

蕎麦の豊かな風味をお楽しみくださいね~♪




【蕎麦粉】

品種:信濃一号

価格:950円(400g)

(農薬、化学肥料、堆肥、ホルモン剤などは、使っておりません。)




栽培面積自体が狭く、

加えて、台風の影響が大きかったので、

ほんと少ない量ではありますが、

宜しかったら、

召し上がってみて下さいね~。



お問い合わせ、ご注文は、

メール、または、お電話にて、

お気軽にどうぞ~♪


(野菜や手作り食品などなど、

2000円以上のお求めで、

浜松市中心部あたりまで宅配もしていますので、

ぜひ、ご利用くださいね。)

  


Posted by とんちゃん at 21:37Comments(8)蕎麦粉

2012年03月17日

「ヤーコン」

さてさて、今日は、

「ヤーコン」のご紹介。



こちら。






南米アンデス生まれの、

この野菜。



日本に入ってきたのは、

1985年頃とのことです。



で、うちでは、

春に定植し、

晩秋から初冬にかけて収穫するのですが、

収穫する部分は、

「塊根」と呼ばれる、

根っこの部分。



先ほどの写真のように、

色以外は、サツマイモにそっくりなのですが、

イモではなく、

キク科の野菜になります。



なので、食べたとき、

イモ!、という感じは全く無く、

例えるなら、梨のような、

シャリシャリとした感じ。



加えて、甘いので、

梨のような香りは無いものの、

目を閉じて、

鼻をつまんで食べれば、

梨で、とおってしまいそうな、

そんな野菜。



というわけで、中国では、

野菜売り場ではなく、

果物売り場に並んでいるそうです。



以上、所々、

ウィキペディアからの抜粋でした~、

ははは。




で、肝心の召し上がり方なのですが、

きんぴらや、カレー、

それに、

天ぷら、かき揚げが、

オススメ♪



きんぴらの場合は、

ヤーコン自体が甘いので、

砂糖や、みりんは、

少量、もしくは、入れなくてもOK。



カレーの場合は、煮ているとき、

すりおろして入れていただくと、

ワンランク上?のカレーになります♪



また、生のままで、

薄くスライスしてのサラダでもおいしいのですが、

少々“あく”がありますので、

気になる場合は、

水でさらしてていただくと、

より一層、おいしく召し上がっていただけると思います♪




【ヤーコン】

価格:250円(約500g)

(農薬、化学肥料、堆肥、ホルモン剤などは、使っておりません。)




風味だけでなく、

健康にもとってもいいヤーコン。



ぜひ、召し上がってみて下さいね~。




お問い合わせ、ご注文は、

メール、または、お電話にて、

お気軽にどうぞ~♪


(野菜や手作り食品などなど、

2000円以上のお求めで、

浜松市中心部あたりまで宅配もしていますので、

ぜひ、ご利用くださいね。)

  
タグ :ヤーコン


Posted by とんちゃん at 15:44Comments(2)旬の野菜たち

2012年02月17日

「金柑マーマレード」

さてさて、今日は、

「金柑マーマレード」のご紹介。



うちには、金柑の木が1本育っていて、

毎年この時期になると、

果実が黄色く色づき、甘くなり、

香りもとっても良くなってきます。






そうなったところで、

1個1個、手バサミで収穫。



収穫した金柑は、

へたを、取り除き、

半分に切って、中の種子を取り除きます。



この作業が、なかなか手間でもあるのですが、

でもでも、

かんちゃんとたわいもない話をしたり、

出来上がったときの、あの風味を思い浮かべたりしながら、

根気よく、進めていきます。



あっと、ちなみに、

取り出した種子は、

捨てないで、とっておきます。



あとで、種子だけを煮て、

その煮汁を、マーマレードの方に加えていくことになります。

(柑橘類の種子を煮ると、ペクチンという成分が抽出され、

それを加えることにより、ジャムに、粘性がうまれるそうです。)






で、この作業が終わったら、

いよいよ、煮ていくわけですが、

まずは、下茹で。



下茹で無しでもいいのですが、

そうしたら、かなり苦くなってしまったことがあったので、

以来、一度茹でこぼすようにしています。



金柑の品種によっては、

苦味が出ないものもあるみたいなので、

そういったものは、

茹でこぼさなくてもいいかもしれませんね。




で、下茹でが終わったところで、

先ほど半分に切った果実を、

さらに半分に切っていきます。



そしたら、鍋に入れ、

別に種子を煮ておいた煮汁を加え、

再び、煮ていきます。



途中、砂糖を加え、

裏の畑の夏みかんの果汁を加えたら、

あとは、弱火でコトコト煮詰めるのみ。



焦がさないよう、木べらでかき混ぜながら、

いい塩梅に煮詰まったところで、

計量し、ビンに詰め、

加熱殺菌して、出来上がり!






召し上がり方ですが、

パンや、ホットケーキなどにはもちろん、

ヨーグルトや、アイスクリームに添えていただいても、

OK。



甘さ控えめなので、

そのままでも、

おいしく召し上がっていただけると思います♪




【金柑マーマレード】

販売価格:650円(180g)

原材料:金柑、夏みかん果汁、砂糖(市販品)

(金柑、夏みかんに関して、

農薬、化学肥料、堆肥、ホルモン剤等は、使用していません。)





以前、何かの本に、

「金柑マーマレードはジャムの、女王!」

と書いてあったことを記憶しているのですが、

その気品のある風味といい、香りといい、かすかなほろ苦さといい、

ほんと、その通りだな~、

と思う次第。



ぜひ召し上がってみて下さいね~♪




お問い合わせ、ご注文は、

メール、または、お電話にて、

お気軽にどうぞ~。


(2000円以上のお求めで、

浜松市中心部あたりまで宅配もしていますので、

ご利用くださいね。)

  


Posted by とんちゃん at 14:18Comments(0)手作りジャム♪

2012年01月28日

冬のおやつ、「干し柿」

さてさて、今日は、

「干し柿」のご紹介。



うちには渋柿の木が、

幼木も含めると、計8本育っているのですが、

一昨年は、春先の強烈な凍霜害の影響により、

収穫数は、全部で、

なんと、5個・・・。



というわけで、軒下にぶら下がる柿の姿も、

ほんと、寂しくあったわけですが、

昨年は、強烈な凍霜害もなかったので、

たっくさん実ってくれました!



そんな渋柿を、11月に入ってから収穫し、

包丁で皮を剥いたら、そのまま、

軒下に吊り下げていきます(くん煙剤、くん蒸剤、防腐剤の類は使いません)。






軒下に並ぶ柿の列は、

やっぱり、いいものですね~、

日本の晩秋の原風景のように思います。



いつまでも、いつまでも、

残していきたい風景ですね~。




吊るしたあとは、

お日様と、里山を渡る風におまかせ。



途中、ある程度干しあがったところで、

果実を揉んで、柔らかくしてから、

さらに干していきます。




で、途中の天気にもよるのですが、

うちでは、しっかり干し上げるため、

2ヶ月ほど干して、室内へ。



2週間ほど、木箱の中で寝かせると、

表面にうっすらと粉が吹くので、

そうなったところで、パッキング。






「干し柿」の出来上がりです♪



この「干し柿」、

冬のおやつに、お茶うけにと大活躍なのですが、

細かく刻んで、蒸しパンにいれたり、

お菓子の材料などにもばっちりとのこと。



もっとも、うちでは、

お菓子に使ってみようかな~、

なんていっているうちに、次々と、

ヌウのお腹の中へ消えていくわけですが、

ははは。



とまれ、宜しかったら、

そういったお菓子にもご利用してみてくださいね~。




【干し柿】

価格:500円(約150g)

・1パック、大体5~6個となります。

・くん煙剤、くん蒸剤、防腐剤の類は使っていません。

(農薬、化学肥料、堆肥、ホルモン剤などは、使っておりません。)




皮を剥いてから、何もせず、

ただただ、軒下にてそのまま干し上げた、

昔ながらの「干し柿」です。



そんな「干し柿」の、

素朴で、懐かしい風味を、お楽しみくださいね~。




お問い合わせ、ご注文は、

メール、または、お電話にて、

お気軽にどうぞ~♪


(野菜や手作り食品などなど、

2000円以上のお求めで、

浜松市中心部あたりまで宅配もしていますので、

ぜひ、ご利用くださいね。)

  
タグ :干し柿


Posted by とんちゃん at 13:54Comments(0)干し柿

2012年01月04日

干し芋

あけましておめでとうございます。



なんだかここ2、3日で、

体が完全に、ビールナイズ?されてしまい、

というわけで、

身も心も、“ゆるゆる”となってしまいましたが、

まあ、それも、

一年一度?のこと、

よしとしましょうかね~、ははは。



百姓なので、

“仕事始め”という、

明確な区分はないものの、

昨日あたりから、

ぼちぼち野良仕事を始めた次第です。



里山の小さな百姓ですが、

どうぞ、今年も、

よろしくお願いいたします。





さてさて、新年最初にご紹介させていただくのは、

「干し芋」。



昨年、晩秋に収穫したサツマイモ(品種:いずみ13号)を、



1ヶ月半ほど、貯蔵。



そのあと、順次、

羽釜で、蒸していきます。






で、蒸しあがった芋は、

熱いうちに皮を剥いて、

小さいものは、そのまま、

大きいものは、厚めに切って、

干し網の上、

並べていきます。






あとは、

冬のお日様と風におまかせ。



ゆっくりと、じっくりと干してもらった芋は、

しばし、木箱の中で熟成したあと、

パッキング。






干し芋のできあがりです!





うちのは、干す期間が長いので、

市販のものより、結構固めですが、

自然な甘みと、サツマイモの風味が、ぎゅっと詰まった、

素朴な干し芋です。



おやつに、お茶請けに、

ぜひ、どうぞ~♪




【干し芋】

価格:500円(約180g)

品種:いずみ13号

(農薬、化学肥料、堆肥、ホルモン剤などは、使っておりません。)





収量性は低いのですが、

でもでも、そんなのを補って余りあるほどの、

とってもおいしいサツマイモ、

いずみ13号。



数ある干し芋用の品種の中でも、

いやいや、

数あるサツマイモの品種の中でも、

3本の指に入るほどの、

おいしい、おいしいサツマイモです。



もっとも、判定基準は、

うちの家族の“べろメーター”、なのですが、

ははは。



毎度のごとく、

そんなに量はないのですが、

ぜひ、お楽しみくださいね。



お問い合わせ、ご注文は、

メール、または、お電話にて、

お気軽にどうぞ~♪


(野菜や手作り食品などなど、

2000円以上のお求めで、

浜松市中心部あたりまで宅配もしていますので、

ぜひ、ご利用くださいね。)

  


Posted by とんちゃん at 20:50Comments(0)干し芋

2011年12月14日

石臼挽き「金時ショウガ粉」

さてさて、今日は、

「金時ショウガ粉」

のご紹介。




現在、日本で栽培されているショウガは、

大きく分けて、

大ショウガ、中ショウガ、小ショウガの3種類。



ショウガの大きさで分けられているのですが、

「金時ショウガ」は、

小ショウガに分類される、

茎の根元が紅い、

小ぶりのショウガです。



そんな金時ショウガを秋、

霜のおりる前に収穫し、

水でよく洗って、

薄くスライスし、

天日干し。






干しあがった金時ショウガを、

かんちゃん、

うちにある小さい方の石臼で、

挽いていきます。

(この模様、撮り忘れてしまって・・・。

次回挽く時には、忘れないよう撮って、

アップしたいと思いますので、ご勘弁の程・・・。)



で、計量、

パッキングして、出来上がり!






この「金時ショウガ粉」、

色々なお料理に、

ショウガ湯にと、大活躍!



そのまま、適量入れていただき、

お楽しみくださいね~。

(ショウガ湯の場合は、お好みで砂糖や蜂蜜などを加えて、どうぞ~♪)




【金時ショウガ粉】

価格:600円(約30g)

(農薬、化学肥料、堆肥、ホルモン剤などは、使っておりません。)





他のショウガと比べて、

風味がとってもよく、

効能にも優れている、

金時ショウガ。



体の芯から、

ぽっかぽかにあったまって、

寒い冬を楽しく健康にすごしたいですね~。




お問い合わせ、ご注文は、

メール、または、お電話にて、

お気軽にどうぞ~♪


(野菜や手作り食品などなど、

2000円以上のお求めで、

浜松市中心部あたりまで宅配もしていますので、

ぜひ、ご利用くださいね。)

  


Posted by とんちゃん at 15:13Comments(0)ショウガ粉

2011年12月09日

「小豆」と、「大豆」と、6色の?「きな粉」

さてさて、今日は、

豆類と、手作りきな粉のご紹介。



うちで栽培している豆類は、

大きく分けて、

大豆、小豆、豌豆の3種。



このうち、豌豆は、

前年の秋に播種し、

翌春に、若サヤを収穫するのですが、

大豆と小豆は、

夏に播種し、

晩秋に、成熟したものを収穫します。




で、大豆は、

茎ごと収穫し、

庭先の日当たりのいいところで、

天日干し。




(今年は、どうやら撮ってなかったので、昨年のもので代用です。

こんな感じで、シートの上で干していきます。)



また、小豆は、

サヤを収穫し、

網の上で、同じ様に天日干し。




(「無二の市」のチラシの周りにある、茶色のサヤが、小豆のサヤです。

これまた、撮っていなかったようなので、これを。ゴメンナサイ。)




こんな状態で、そうですね~、

2、3週間干してから、

脱穀!






これは、大豆の脱穀ですが、

こんな感じでシートに広げ、

棒で叩いて、

脱穀していきます。



しばらく叩いた後、

はじけなかったサヤは、

手で割って、豆を取り出して、

はい!






ただ、ご覧のように、

茎やら、割れたサヤやらが混じっているので、

唐箕で風選して。



そのあとは、

虫がモグモグした豆や、

しいな”などを、手で選別していきます。




で、計量、パッキングして、

はい、こちら!






手前左側から、

「丹波黒大豆(黒色)」、6色の?「きな粉」、「丹波大納言(小豆)」、

上段左側から、

「ななしのごんべ?(秋田出身は間違いないのですが・・・)(深紅色大豆)」と、

「フクユタカ(乳白色大豆)」となります。




あっと、そうそう、

「きな粉」のご紹介がまだだったので、ここで。



うちでは、

上記の大豆を含む6種類の大豆を栽培しているのですが、

どれも、ほんとおいしくて!

(完全なる、手前味噌です、ははは。)



うちの「きな粉」は、

そんな全ての大豆を混ぜてつくります。






この色とりどりの大豆を、

七輪の上、

炭火で炒ってから、

ミキサーで荒粉砕した後、

手回しの石臼で、挽いていきます。






この作業は、

かんちゃんがやるのですが、

そのたびに、部屋が、

きな粉のいい匂いに包まれて!



そんな私も、ヌウも大好きなきな粉、

お砂糖を少々混ぜただけで、

それこそ、

きりなくつまむ良い風味(どこかで聞いたことがあるような・・・、ははは)。



もちろん、

お餅につけて召し上がっていただいても、

おいしいですよ~♪




【フクユタカ】

価格:400円(約300g)

特徴:皮が乳白で、実が黄色の大豆。煮豆や、お味噌作りにどうぞ~。

(農薬、化学肥料、堆肥、ホルモン剤などは、使っておりません。)



【ななしのごんべ?】

価格:500円(約300g)

特徴:皮が深紅で、実が黄色の大豆。

   10年ほど前に、秋田へ行ったとき、そこの農家さんからいただいた大豆。

   品種名が分かりません。煮豆や、お味噌作りにどうぞ~。

(農薬、化学肥料、堆肥、ホルモン剤などは、使っておりません。)



【丹波黒大豆】

価格:500円(約150g)

特徴:皮が黒で、実が、黄白色の大粒の大豆。

   風味については、私が言うまでもありませんね~。

   煮豆や、お味噌作りにどうぞ~。

(農薬、化学肥料、堆肥、ホルモン剤などは、使っておりません。)



【丹波大納言】

価格:450円(約150g)

特徴:実が大粒の小豆。

   餡子や、お汁粉、ぜんざい、お菓子などにどうぞ~。

(農薬、化学肥料、堆肥、ホルモン剤などは、使っておりません。)



【きな粉】

価格:250円(約80g)

特徴:6種の大豆を使った、手作りのきな粉。

   そのまま召し上がっていただいてもおいしいですよ~。

(農薬、化学肥料、堆肥、ホルモン剤などは、使っておりません。)




山あいの小さな畑なので、

たくさんの収穫はできないのですが、

このような地形ゆえ、

寒暖の差が大きいこともあって、

どの野菜も、

たくましく、おいしく育ってくれます。



宜しかったら、

召し上がってみて下さいね~。




お問い合わせ、ご注文は、

メール、または、お電話にて、

お気軽にどうぞ~♪


(野菜や手作り食品などなど、

2000円以上のお求めで、

浜松市中心部あたりまで宅配もしていますので、

ぜひ、ご利用くださいね。)

  


Posted by とんちゃん at 19:15Comments(0)旬の野菜たち